もっと更年期障害について知識があれば
【人気記事】更年期障害が1年で良くなった私の3つの方法 【注目記事】メニエル病と更年期障害の関係性愛知県 50代 みいこ
わたしが更年期を意識するようになったのは、具体的にいうと、40代の後半、つまり、50歳が近づいた頃でした。
それまでは、生理も順調で、更年期などというのは、もっと後のことだと思っていました。
しかし、ある日、予定よりもかなり早く生理が始まり、不正出血かと心配になりました。
しかし、どうも、生理の出血のようでした。その後、生理の周期が早い状態がしばらく続きました。
更年期が近づくと、生理の周期が乱れると聞いたことがありました。
そのことを思い出し、更年期を意識するようになったのでした。
その後は、生理の周期は長くなり、何となく、閉経を意識するようにもなりました。
そして、結局は、51歳ごろに、閉経してしまいました。
その間に、生理の周期以外に、更年期のような症状も出てきました。
たとえば、ホットフラッシュなどもそうです。
とにかく、暑く感じることが多いのです。また、汗もかきやすいです。
これも、更年期のせいかなあと考えるようになりました。
また、めまいのような症状もあります。これも、それまでにはなかったことです。やはり、更年期障害50代というと、こういった症状があるのかなあと考えてしまいました。
生理の周期の乱れについては、閉経したおかげで、気にならなくなりました。
ただ、不正出血ではないかという心配も伴い、閉経するまでは、いろいろと気になることが多いのでした。
そして、更年期について、もう少し知識があればよかったと思っています。
<span style=”color: #ff6600;”><strong>やよいからひとこと</strong></span>
みいこさん、閉経してラクになられたという貴重な体験談ありがとうございます。
閉経は女性にとっては、未知の世界なので、閉経してラクになるのなら、少し気持ちがみんなラクになると思います。
ありがとうございました。
関連記事
-
-
生理のイライラ 回りにあたっていた日々
40代で始まった更年期障害 今は50才を過ぎて落ち着きましたが、40代の頃は更年期障害に悩
-
-
更年期障害?何これ?生理不順と大量出血!
40才代で変化した生理周期、その後の大量出血 40才後半の主婦です。40代半ばの頃から
- PREV
- ギブミー熟睡、安眠
- NEXT
- 終わってから気づいた更年期障害